🍵 予約注文 —ご注文いただいた商品は、すべての商品が揃うまで発送されません。分割配送をご希望の場合は、別々にご注文いただく必要があります。

抹茶が品薄】例年より在庫が少なくなっています。7月発売予定の商品は、6月に予約注文の受付開始予定です。

クリアランスセール

今週末は数百種類のお茶が 25% オフ!

日本茶の残留農薬 - 政府の規制、ポジティブリスト制度

Pesticide Residues in Japanese tea - government regulations, positive list system - Yunomi.life

Ian Chun |

農薬残留規制について、(買い手としても売り手としても)誰もあまり知らないことに、私はいつも非常に苛立たしく感じています。日本の生産者は海外の規制に関する情報にほとんどアクセスできず、輸入業者も日本国内の規制に関する情報にほとんどアクセスできません。

私は誠実で透明性のあるビジネス慣行を信じていますので、もう少し明確に説明していきましょう。この投稿はまだ完成版ではありませんので、日本やお茶に関することに限らず、ぜひコメント欄で皆様の専門知識を共有してください。

ポジティブリスト制度

日本はEUや米国と同様にポジティブリスト方式を採用しています。各国は独自のリストを保有しており、リストに掲載されていない場合は、各国独自のデフォルト値が設定されています。米国、オーストラリア、シンガポールは、リストに掲載されていない場合、残留物に対する許容値はゼロです。EUと日本の許容値は0.01 mg/kgです。ニュージーランドのデフォルト値は0.1 mg/kgです。(0.01 mg/kgはppm、つまり100万分の1です。)

比較:日本 vs アメリカ

米国の茶葉のポジティブリストには30種類の農薬が含まれています。日本のポジティブリストには233種類の農薬が含まれています。

米国のリストにある 30 のうち、日本より高いものもあれば、低いものもあります。

農薬 MRL(ppm) 注記(日本向け) アメリカ合衆国 アメリカと日本の違い
アセキノシル 40 40 0
アセタミプリド 30 50 20
アゾキシストロビン 10 20 10
ビフェントリン 30 30 0
ブプロフェジン 30 20 -10
カルフェントラゾンエチル 0.1 0.1 0
クロラントラニリプロール 50 50 0
クロチアニジン 50 70 20
ディコフォール 3 発酵していない茶に限る 50 47
ディコフォール 3 発酵茶を除く 50 47
ジノテフラン 25 50 25
エチプロール 10 30 20
エトフェンプロックス 10 5 -5
エトキサゾール 15 15 0
フェンプロパトリン 25 2 -23
フェンピロキシメート 40 20 -20
グリホサート 1 1 0
プロパルギテ 5 10 5
プロピコナゾール 0.1 4 3.9
ピリプロキシフェン 15 15 0
スピノサド 2 0.02 -1.98
スピロメシフェン 30 40 10
チアメトキサム 20 20 0
トルフェンピラド 20 30 10

出典

1分で読了

コメントを残す

ご注意:コメントは公開前に承認されなければなりません