おいしいほうじ茶ミルク(ほうじ茶ラテ)の作り方
ほうじ茶はミルクととてもよく合うってご存知ですか? ほうじ茶 緑茶があまり好きでなくても、紅茶やミルク入りのコーヒーが好きなら、ほうじ茶はあなたにぴったりかもしれません。 美味しいほうじ茶ミルクの淹れ方をいくつかご紹介します。なぜ「ほうじ茶ラテ」ではなく「ほうじ茶ミルク」と呼んでいるかというと、「ラテ」という言葉は通常、ミルクを蒸気で温めたり泡立てたりしてコーヒーや紅茶に注ぐことを指すからです。このレシピでは、ミルクとほうじ茶を鍋で一緒に煮詰めます。インド風チャイ(चाय )の作り方と同じなので、「ほうじ茶ミルク」と名付けました。 ほうじ茶ミルクを美味しく作るコツ 1 ほうじ茶の選択 理論上はどんなほうじ茶の葉でもほうじ茶ミルクを作ることができますが、お茶の種類によっては風味が異なる場合があります。深煎りでコクのあるほうじ茶がほうじ茶ミルクには最適です。 ダークローストの葉 軽くローストした葉 葉の色で区別できます。 秋摘みの茶葉を選ぶのも良いでしょう。煎茶(日本茶)は通常春摘みの茶葉を使いますが、ほうじ茶は春摘みの茶葉だけでなく秋摘みの茶葉も使います。秋摘みの茶葉は夏に日光を浴びて甘みが増すため、濃厚な味わいになり、ミルクとよく合います。 2 茶葉の大きさ 小さな茶葉は茶葉全体よりも多くのお茶の風味を抽出できますので、ご使用の際は茶葉を細かく砕いてご使用ください。 (使用方法をご覧ください) 3 お茶の量 ほうじ茶ミルクの場合は、通常より茶葉を多めにお使いください。 4 ミルクの選択 ミルクはお好みで選んでください。私は普段、牛乳か豆乳を使います。乳製品以外の代替ミルクを使う場合は、無香料のものを選んでください。また、味を良くするために、とろみのあるミルクを選んでください。オーツミルクやアーモンドミルクもおすすめです。 ほうじ茶ミルクレシピ ほうじ茶ミルクレシピ 材料 ほうじ茶の葉 10g 水100ml 牛乳300ml...